生活家電

2022.07.10 福田
MASTERSOUNDレコードをご存知ですか?
マスターサウンドってご存知ですか?
私はマスターサウンドという言葉は知っていましたが意味や物は全く知りませんでした。
何故マスターサウンドをピックアップするかといいますと、マスターサウンドのレコードが入荷したからです。
それがこちらです。
松田聖子のLPレコード「NORTHWIND」です。
松田聖子のレコードにマスターサウンドVerがあったとは知っていましたがまさか入荷するとはです。
先程からマスターサウンド連呼してますがマスターサウンドとはなんぞやという事ですね。
マスターサウンドとは、当時CBS/SONYが制作した高品質レコードで、選び抜かれた良質な音源をもとに、当時
(80年代前半)の最先端の技術を駆使して制作されたレコードになります。音質云々にこだわりを持つコアなリスナ
ーのニーズに応えるべくして生まれた規格です。
通常盤よりも音がいいレコードという事ですね。
で、通常盤とマスターサウンド盤の音以外の違いもあります。
まずはジャケットです。
通常盤の帯には「MASTERSOUND」とはありません。
そして、レコード盤ですが、左がMASTERSOUND盤、右が通常盤です。
ラベルが違いますよね。
また、画像はないですが盤の厚みがMASTERSOUND盤のほうが2-3㎜分厚いです。
持った感じが重量感あります。
最近発売されているレコード盤は結構分厚いのが主流ですが、この当時はなかったと思うので時代の先を見過ぎて
しまったのかもですね。
因みに音の違いですが、店の機材でMASTERSOUND盤と通常盤を3回同じセッティングで聴きました。
どちらも音はいいですが、MASTERSOUND盤の方が高域があり音に伸びがある感じを受けました。
ただ、あくまで個人差ですので通常盤がいいとおっしゃる方もいらっしゃると思います。
このMASTERSOUNDレコードは松田聖子以外のアーティストも当時発売しております。
大瀧詠一・郷ひろみ・マイケルジャクソン・サイモン&ガーファンクル等です。
このレコードが入荷しまして色々勉強になりましたね。
レコードって色々音の違いやジャケットの違いがあり面白いですね。
当店ではこのようなMASTERSOUNDレコードも高価買取中です。
リサイクルショップ三喜では、幅広いジャンルのレコードの買取をさせて頂いております。
